甲斐源氏

源義光(よしみつ)を祖とする河内源氏の一族。

源義光(よしみつ)
源頼義の三男。八幡太郎義家、加茂二郎義綱の弟。
近江国の新羅明神で元服したことから新羅三郎(しんらさぶろう)と称した。
義家より糾法を承(う)ける。

源義清(よしきよ)
義光の二男。甲斐国に土着し甲斐源氏の基盤を作る。
義光より糾法を承ける。

源清光(きよみつ)
義清の長男。保元の乱や平治の乱など源氏の一族も関わっている中央の争乱には参加せず、甲斐国での勢力拡大に務める。
糾法不伝。

源遠光(とおみつ)
清光の三男。加賀美郷を本領とし、加賀美二郎を名乗る。
兄の光長は逸見太郎、信義は武田太郎。
源氏六人衆(志田三郎義範、上総太郎義兼、兵衛尉義助、九郎太夫判官義経、大内維義、加賀美二郎遠光)の一人。
義清より糾法を承ける。弓始、奉射大的、百々手笠懸犬追物流鏑馬などの儀式を武家儀式として制定する。

小笠原長清(ながきよ)
小笠原郷を本領とし、小笠原孫二郎を名乗る。
遠光より糾法を承け、頼朝の糾法師範となる。
頼朝の命で「六芸の方」を制定、礼軍射御書作について編述する。

(Y.K)

  • 最終更新:2011-04-22 00:33:01

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード